五所八幡宮 輪越し祭り
青柳地区の五所八幡宮は、古賀市内随一の大きな神社
緑豊かな境内には 樹齢1000年級の楠の木が数多く見られます。
その中の1つ ムーミンの木
高さ40メートル 幹回り10メートルの大木です。
毎年7月31日に行われる 輪越し祭り
茅(ちがや)で作った 大きな輪をくぐることで
無病息災を 祈ります。
観光協会では今年初めて、境内にて夜店を出させていただきました。
スーパーボールすくい
光るおもちゃ
7月より案内所で販売させていただいてる
「ケーキのメルシィ」さんのクッキー
観光協会の左隣は、綿菓子
なんと、子どもたちは1本無料
みんな、 笑顔で受け取ってました。
右隣は、青柳産の焼きトウモロコシ
香ばしいかおりにつられ、つい立ち止まってしまいますね~
もちろん、私達スタッフもいただきました
炭火で焼かれたものは やっぱり一味違います
そして、スタッフこの日の夕食は、地元の方たち手作りの ムーミンバーガー
ゴマ付バンズに肉のパティ、目玉焼き、トマト、レタス、ピクルスなど
ボリューム満点 オーロラソースだったのかな?
具材がソースに絡んで とっても美味しかったです お腹大満足
(早く食べたくて、写真が上手く撮れてません)
他にも、金魚すくい、ヨーヨー、射的、かき氷、焼きそばなどの
夜店が、 祭りを一層盛り上げていました
日暮れには、灯篭に灯がともり、幻想的でした
平日にもかかわらず、大人も子どもも
たくさんの方がお祭りに来られていました。
長い歴史ある五所八幡宮を、
地域の皆さんが、とても大切に思い守られているんだと感じる夜でした。
a