古賀を歩こう!歩いてん道ウォーク~薦野の参観美~
12月7日(土)「薦野歩こう会」「薦野歴史をつなぐ会」による
コース設定の山里ウォーキングに参加しました (#^^#)
小野公園で受付後、天降神社へ歩いて移動
天降り神社のクスノキの下で 準備体操をして出発!
大根川沿いの「歩いてん道・薦野コース」を歩きました
清らかな大根川の流れ、周辺ののどかな風景を楽しみながら
清滝の仕掛け水
取水口から福津市原町百田池まで約5キロの導水路があります
1772年に完成
現在も1~3月まで放流されています
清滝からさらに、西山方面に向かっての登り道を進みました
山の空気がひんやりと冷たく 木々の間から鳥の声も聞こえます
今回、庭の開放をしていただいたY様邸に到着
手入れの行き届いた庭と 大きな錦鯉の泳ぐきれいな池を拝見させていただき
暖かいお茶、お菓子、みかんのおもてなしも受けました (≧▽≦)
Y様邸から折り返し 清瀧寺へ
紅葉は終わりかけでしたが 舞い散る葉が とても奇麗
ここからは 海も見えました
イスノキ
ゴールの薦野区公民館まで5キロ 自然を楽しみながら歩けました
桜の時期に また歩いてみたいですねぇ~ (*^。^*)
a♧